衣類乾燥方式を比較する
空冷式衣類乾燥機
従来の独立型の乾燥機はこの方式を用いています。
外部から空気を吸気ファンで取り入れ電熱ヒーターで90℃近い温風を作り乾燥ドラム内に循環させます。
循環後、熱を失う代わりに洗濯物から水分=湿気(水蒸気)を取り入れた風はそのまま乾燥機から排気されるか、別途取り入れた風と混合され温度をさらに下げて機外に排出されます。
屋外に設置される場合はさほど問題はないのですが、室内に設置された場合室内に湿気を含んだ暖かい空気が排出されますので室内の温度・湿度等が上昇する為不快感を覚える場合があります。屋内で使用される場合は換気面に注意が必要です。
電気代に関しては電熱器を用いますのでかなり割高になります。
ちなみにガス衣類乾燥機も排気式なのですが、ガスの場合乾燥時間は電気式のそれに比べ乾燥時間・燃費はかなり良いのですが、ガス燃焼のため屋内に設置する場合は必ず排気パイプを外部に設置しないとなりませんしそれに伴う設置費用が必要です。また、かなりの高温風(70〜90℃)を用いますのでデリケートな素材ですと痛む恐れがあります。
水冷式衣類乾燥機
上述の空冷式と乾燥方法に関して基本的に乾燥方法は変わりません。
空冷式と違い、乾燥槽を循環し湿気を帯びた暖かい風を機外に排出する前に水冷式の冷却器に通します。
冷却器を通すことにより、排気温度を下げるとともに排気内の水蒸気を結露させ、排出する水蒸気量を減らします。
このことにより空冷式(排気式)ほどの高温度・高湿度の排気はなく、屋内で使用する場合でも熱や湿気がひどくこもることはありません。
ただし、水冷式のため冷却の為の水道水が必要となり、水道費が空冷式に比べ余計にかかります(一部の水冷式洗濯乾燥機の中には冷却に使用した水道水をリザーブし次回の洗濯水として再利用する機能を具えた機種もあります)。
ヒートポンプ式衣類乾燥機
ヒーター式のように「高温風で衣類を乾燥させる」のではなく、「より乾燥した(除湿された)風で衣類を乾燥させる」ことにより今まで以上に短時間の乾燥を可能にしました。
洗濯物を乾燥させるのに重要なのは「湿度」
天日干しで、気温の高い6〜8月の時期よりも12〜2月の時期の方が洗濯物が早く乾燥した−そのような体験はありませんか?
これは日本の気候の特徴でもあるのですが、夏は高温多湿・冬は低温乾燥になりやすく、(飽和水蒸気量の関係もありますが)気温が高い夏場でも湿度が高ければ洗濯物の乾きは遅く、気温の低い冬場でも乾燥していれば洗濯物の渇きは早くなります。
ヒートポンプ式は「エアコン」と同じ仕組み
では低湿度の風をどう作り出すのでしょうか
ここで思い出していただきたいのがエアコンの機能です。エアコンで冷房をかけた際、室内機側で冷媒が室内の空気を冷やし、その結果空気内の水蒸気を結露させて排水します。そのためエアコンを運転し続けますと室内の温度・湿度とも低下します。
室外機側はコンプレッサーで冷媒を圧縮しその際発生する熱(液化熱)を排出するのですが、ヒートポンプ式乾燥機ではその熱を用いて温風を発生させます。
つまりヒートポンプ式衣類乾燥機は乾燥機内にエアコンの室外機と室内機を一緒に内蔵している、とイメージしていただいたらわかりやすいかと思います。
図を見て頂いてのとおり、ヒーター式と違い圧縮機で冷媒を圧縮する際に発生する熱を利用して温風を作ります。圧縮機には電気を必要としますが電熱器自体は用いませんのでヒーター式に比べ電力を使用しません。
ヒーター式に比べて高温風を作り出すことは出来ません(50〜65℃程度)が、乾燥した低湿の風ですのでより多くの衣類の水分を奪うことが可能です。
逆に高温風による衣類の縮みや痛みも発生しにくくなっています。
また排気の冷却に関しても水冷式のように冷却水を使用しないため無駄水が発生しません。
送風式衣類乾燥
現在発売されている全自動洗濯機の大半にはこの送風乾燥機能が搭載されています。
洗濯槽が送風ファンのように、回転の際に外気から風を取り込めるような構造に設計されています。元々は洗濯槽乾燥の為の機能として搭載された経緯があります。
薄地の化繊であれば完全乾燥は可能なようですが、厚手生地・綿製品では完全乾燥には相当な時間がかかりますので、夜干しや室内干しの補助的な活用程度で見ていただいた方が宜しいかと思います。
関連ページ
- 出張修理の依頼方法
- 洗濯機の出張修理依頼はこちらのページから、修理依頼用紙も準備しております。
- 洗濯機ネット販売のリンク集
- 主な洗濯機販売業者へのリンク集のページ、安く販売している業者のチェックにご利用ください
2016年10月をもって、更新を終了させて頂きます
スポンサードリンク
エアコンプロセンター
PR
品質重視、地元業者と直接取引のエアコンプロセンターです。ルームエアコンの取り付けだけでも依頼出来ます。東京、大阪、神奈川など受付地域も拡大中です。
【当社お客様の感想】
先日、古いエアコンの取り外し、新規エアコンの取り付けをしていただきました。
エアコンプロセンターのオンライン見積もりでは経費の明細がはっきりして非常によいと思いました。
工事担当者の方は丁寧な挨拶をされ、工事する部屋は十分に養生されて、これならと安心もしました。
工事の一部始終を見せていただきましたが、手抜きなど一切なく大変綺麗に取り付けて頂きました。
特に今回は配管をテープ巻上げ式ではなく、内外とも化粧カバー付にしたのですが非常に丁寧な取付工事で綺麗に取り付けていただきました。これなら工事費に納得です!
その他の感想を読む
詳しくは→エアコン工事の専門店エアコンプロセンターのホームページをご覧下さい。
[ EDIT ]